名刺の収納としてはもちろん、
クレジットカードなどの整頓と携帯にも使える、わずか6グラムのケースです
新しい和紙、ソフトナオロンという素材の特徴を最大限に生かしながら、
スマートに名刺やカード類を分類して、素早く取り出すことができる収納ケースです。
外見はオーソドックスな形状ですが、内側には3つの分類ポケットを備えた名刺やカードの整頓ができるケースです。
メイン収納部は一般的な名刺なら20枚ほどの収納が可能。
さらにいただいた名刺を管理できるポケットが2つあります。
名刺の他にもクレジットカードやカードキー、会員証、保険証などのカード類を入れることができます。
Suicaなどの交通カードを入れておけば、そのままタッチできる定期入れとしてもご利用いただくことができます。
水にも強く耐久性を備えた新しい和紙「ソフトナオロン」を素材に使いました。
手触りも良く、そしてスリム。
重量はわずか6グラムと、一般的な名刺・カードケースの1/5ほどの軽さです。

[ Brown | ブラウン ]

[ Gray | グレー ]

[ Black | ブラック ]

[ Dark Pink | ダークピンク

[ Yellow | イエロー ]

[ Dark Green | ダークグリーン ]

限定色 [ Pale purple | ペールパープル ]

限定色 [ Pink | ピンク ]
SIWA | 紙和
名刺ケース
color:Brown、Grey、Black、Dark Pink、Yellow、Dark Green、Pale purple、Pink
material : ソフトナオロン
SIZE : H78mm(開閉時145mm)×W103mm(6g)
カード入れ:3箇所
箱付き(Pale purple、Pinkは限定カラーの為箱無しになります)
MADE IN JAPAN
<SIWA|紙和>
千年の歴史ある和紙産地、山梨県市川大門の和紙メーカー大直が、紙の可能性を広げる日常品「SIWA|紙和」シリーズを工業デザイナーの深澤直人さんと一緒につくりました。
深澤さんは大直が開発した破れない障子紙「ナオロン」に、くしゃくしゃにすることで新たな風合いがでることを見いだし、その優しさを生かした日常品のデザインを提案しました。
「SIWA|紙和」という名前は、紙のしわと和紙の反対読みの紙和という意味があります。
和紙を丹念に精製し、革を縫製するようにひとつひとつ丁寧に生産しています。